12月6日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。
チョードタバタの朝をすごし、
10時前には外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、
改札前で鰺坂先生と合流。
近くの喫茶店に入って、
あれやこれやを話し合う。
話しのテーマは、
前日からの予想通りのものであった。
11時にはJR「尼崎」にもどり、「西宮」へ、
車中「スケジュール確認の人」となって移動する。
研究室で、サンドイッチをパクパクパク。
「今週の授業準備の人」となっていく。
机の上に「華道部からのプレゼントです」とのメモがあり、
さっそく、本棚に、このように飾らせてもらう。
ありがとう。
なんだか無粋な場所でもうしわけないが、
上にそびえ立つ物騒な『スターリン全集』を、
ぜひ、愛らしく、なだめてやってほしい。
昼休み、3年ゼミ生がワサワサ集まってくる。
「出版社の人をどう説得するか」
についての作戦会議である。
各自、弁当、パン、焼きそばなどを食べながら、
ああだ、こうだとしゃべっている。
1時20分からは「現代社会と経済学」をやっていく。
事務室を経由して、
3時からは「3年ゼミ」。
大阪から日本機関紙出版センターの
M尾さんに来ていただいたが、
M尾さんの「若い人育成」の戦略もあり、
学生たちの「説得」は、
功を奏する結果となった。
年末には、こちらも原稿すべてを見ていかなければ。
6時前の短い休憩時間に、
「組合リクレーションのお土産です」
「NGKに3つの空席がならんでいました」と、
T中先生がお菓子をもって来てくれる。
この数日、妙に、しおらしいのは、
どこかに「贖罪の気持ち」があるからだろうか。
こちらは、ホントに、どうでもいいのだが。
先日の小原稿に対する部分的注文の電話があり、
その場で、サクッと1~2行かえてガシンと返信。
ミニ和歌山ラーメンをゾゾゾと食べて、
6時半からは「3年ゼミ」にもどっていく。
8時すぎには終わりである。
学生たちには、いまから「飲み会にかけつける」という
まことに強者もいるのである。
講演、次の本、学生本などで、
ガシガシ、メールも打ってみる。
さあて、こちらもボツボツ帰るかなあ。
コメント