3月31日(月)は、8時起床の朝であった。
燃やすゴミをホイと出し、
9時には新参ズと朝のごはん。
ネット情報をカシャカシャカシャ。
明日からの旅行の準備もホイホイホイ。
荷物は最小限にしぼっていく。
「北の大地」へ引っ越す兄新参は、
宅急便で送るダンボール箱に、
衣類をグイグイつめている。
1時前には、3人で
昼のごはんをツルツルツル。
食後は「政治献金パワポの人」となっていく。
来週の京都高齢者大学の講義に向けて。
100分ほど時間があるので、
財界とは、「構造汚職」の政治の時代は、
具体的に軍拡と献金の関係はなど、
全体の構成を考えていく。
4時前には、これを京都方面にガッシンと。
これにて旅の前の仕事はすべて終了。
途中、宅急便を出した兄は、
友人と最後の交流会。
今日は映画を見に行くと。
が、5時をまわったところで、
全労連ゲラ第2校が返ってくる。
しかも「3日まで返してくれ」と。
字数をギリまで削ったつもりだったのに、
「スペースがあるので図表を」と。
編集側は、そういう見積もりだったらしい。
6時には、妹新参と夜のごはんをパクパクパク。
7時すぎには、兄が帰ってきて、
1人でごはんをパクパクパク。
こちらは7時半から「第2校の人」となっていく。
ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。
さて、図表は何を添えていったものか。
1つは、平和委員会常任理事の
冨塚明さんのこちらを使わせてもらうことに。
当該年度の「軍事ローン残高」である。
9時半には、これを東京方面にガッシンと。
ほどなく「島」から相方が帰ってくる。
今度こそ、旅前の仕事はすべて終わったはず。
明日は、早朝決起となっていき、
8時半には空に飛ぶ。
うまく眠れるといいのだが。
最近のコメント