11月23日(日)は、8時半起床の朝であった。
結婚式でもらったバウムクーヘンを、
新参とともにパクパクパク。
特殊栄養ドリンクを求められるが、
残念ながら、豆乳がない。
新参とは、朝のシャワーでも遊んでいく。
10時前には、ディスコ帰りに泊まっていた
Aちゃんが起き上がる。
同時に、こちらは外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「舞子」へ、
高速バスで「高速舞子」から「徳島」へ、
車中「維新の人」となって移動する。
「舞子」のバス乗り場はこんな具合。
あちこちに向け、結構、たくさんのバスが出入りしていた。
明石海峡大橋からの1枚。
う~む、明るく、いい天気だ。
12時半には、JR「徳島」に到着。
郵便ポストの上で、阿波踊りの男女像が歓迎してくれる。
しかし、空は、ドンヨリ曇り空。
「徳島文理大学の組合ががんばっていて」。
そんな話しをうかがいながら、
お昼ごはんをゾゾゾと食べる。
1時すぎには、今日の会場に移動する。
今日は、「第38回はたらく女性の徳島集会」である。
来賓のみなさんのご挨拶のあと、
2時前から3時40分まで、
「ジェンダーを学ぶ」という
大きなテーマでしゃべっていく。
基本は「新婦人しんぶん」での連載の内容。
終了後、中国から来て「研修生・実習生」として
はたらいていた女性たちが支援を訴える。
毎日14~16時間の労働で、
月の賃金はわずか6万~12万。
その非人道的な労働条件に耐えかねて、
職場を逃げ、いま裁判の準備していると。
残業代は1円も払われておらず、
その合計額は5000万円に近い。
あまりの事実に驚いて、
弁護士も社労士も、会社との関係を切ったほど。
「研修生・実習生」の名目で
日本企業が雇っている中国人は、全国に20万人。
実態は「労働者」としての雇用である。
法的にも道義的にも、
そこで「雇用者」としての責任が問われるのは当然のこと。
4時すぎには、会場を出る。
外に雨はふっていなかった。
コメント