第1回の授業なのでガイダンス。
本学の3つの経済学授業の中の上級編。
今期は、世界経済の大きな構造変化を「発展途上国」の急速な成長という角度からみる。
テキストは『BRICsの底力』。
あとは授業の問題意識を少しだけ。
植民地体制の崩壊、米ソ「冷戦」体制の崩壊の中で、
過去20年間、世界構造の大国主導が壊れてきている。
その中で、急速な経済成長が注目されているのがBRICS。
それには、当然政治的影響力の拡大がともなう。
BRICsの実態、急成長の要因、
これへの日本の態度などを考えていく。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント