コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
いつもお会いしている方々の歌うお姿を,ネットで拝見できるとは驚愕。映像の圧倒的な臨場感を目の当たりにしました。
本なんか書いている場合じゃない?
切り捨てられた派遣労働者に突撃インタビュー,教授が,直ちに,我が国雇用構造のおかしさを鋭く・グローバルにコメントする,というDVD出版なんてどんなもんでしょう。
投稿情報: fujita京都 | 2008/12/22 20:35
確かに。酔っぱらいが、自らも歌いながら、いつものデジカメをふりまわしただけで、あれだけの映像を「世界」に向けて発信することができる。もはや、映像でたたかえない運動は大きくは育てないのだろうなあ。DVDは学生たちがつくっているが、雇用問題については、むしろ組合なんかが、日々の取り組みをガシガシとアップしていくべきだと思う。最近は、各地でそういうしゃべりをしている。次回2月には、へこんだ弁護士のハラも「世界」に発信してみよう。
投稿情報: walumono | 2008/12/22 23:00
憲法集会ではお世話になりました。
少し前からブログを拝見し始めました。
ところで、
M尾さんは私の大学時代の先輩です。
何年か前に、久しぶりにお会いして、大学時代の友人で飲みました。
投稿情報: 上脇博之 | 2008/12/23 23:29
上脇さん、お久しぶりです。集会は安倍内閣時代のことでしたね。そうですかM尾さんとそういうご関係でしたか。一度、M尾さんから聞いたことがあったような、なかったような。気がむけば、2月予定の歌声宴会にご参加ください。「憲法県政の会」にもご支援をよろしくお願いします。
投稿情報: walumono | 2008/12/24 10:06