コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
誰を愛し、何に怒るか。
初釜の夕べは、それを如実に教えてくれました。炊き出しのテントに突然現れた私に、名前も出身も何も問わず、「時間が来たら、指示があるからそれまで火の側でゆっくりしとき。」と、席をすすめてくれたオッチャンたち。寒空の下、整然と並んで2時間以上も、静かに炊き出しの開始を待つ500人を超える人々。少しでも、明るい気持ちで過ごしてもらおうと、駆けつけたミュージシャンや話芸の達人・・・。
「一杯の他人丼」が温めてくれたのは、胃袋だけではありませんでした。誰の命も等しく大事だ!という暗黙の連帯が、そこにあるようでした。
公園の外に屯するのは、制服私服ざっと30人ほどの特別公務員。彼らもまた、この寒空に人間らしい生き方を奪われた点では、同じ釜の飯・・・?
真の敵は、永田町や大手町界隈で今日もぬくぬくと懐をアタタメテいる、らしい。
許せん!
投稿情報: S本Y郎 | 2009/01/07 14:01
釜ヶ崎ですか。「年越し派遣村」の闘いを、各地に広げ、さらに継続していくことが必要なのだと思います。マスコミも味方につけて、社会の共感と連帯を引き出しつつ。
投稿情報: walumono | 2009/01/07 15:12