4月29日(火・休)は、6時半起床の朝であった。
ただちにサクサク動いていき、
7時半前の船で「島」を出る。
今日は、妹新参の進学先探しの旅である。
クルマの中でコンビニおにぎりを食べていき、
10時には四国のとある学校に。
ていねいな学校紹介を聞いていき、
在学生たちともざっくばらんに。
12時半すぎには、終了となる。
2年生になったばかりの妹新参は、
「暫定1位」「まだ1つしか見てないから」という
いつもながらの気楽な受け止め。
お昼も、クルマの中でコンビニおにぎり。
「島」にもどる途中、
徳島の道の駅でソフトクリーム。
高速バスのターミナルまで送ってもらい、
2時半前には、バスに乗る。
車中「航空機の人」となっての移動。
「高速舞子」で降りていき、
山陽「舞子公園」から「大開」へ。
途中、帯広の兄新参から、
一面雪の写真が届く。
気候危機の現れは、実にいろいろであるらしい。
「うたごえ祭典in神戸・兵庫」の
実行委員会に参加する。
6時すぎには終了となり、
ただちに会場を後にする。
山陽「大開」まで送っていただき、
ここから「新開地」へ、「西宮」へと帰っていく。
7時前、家にたどりつく直前に兄から電話。
「近くのパン屋さんから
寮に大量のパンが届いた」と。
雪で大量の売れ残りということらしいが、
廃棄より学生支援という
地域のつながりもあるのだろう。
GWは学食も休みになるが、
「これで朝メシはしばらく大丈夫」とのこと。
こちらは、家にもどって、ただちにごはん。
夜は、録画をながめながら、
ただただグダグダすごしていく。
本日の万歩計は、10578歩。
明日は自宅人生となっていく。
コメント