8月9日(土)は、結局、早くは寝つけなかったが、
最終10時起床までの朝方はよく眠れた実感が。
起き上がって、簡単朝ごはんをパクリと食べて、
「保育原稿」をちょいとさわり、
11時半には外に出る。
阪急「西北」から「梅田」へ、
谷町線「東大阪」から「南森町」へ、
車中「予習の人」となって移動する。
天神橋筋商店街をサクサク歩き、
大阪グリーン会館に突入である。
今日は医労連関西ブロックの労働学校。
1時すぎから、「SNSと参院選」の
2題話でしゃべっていく。
出てきた質問の多くは
「参政党」現象をどうとらえるかについて。
3時半すぎの終了となり、
次の講座で話される
新聞労連の東海林さんと立ち話。
「なるほど新聞社の中でそんな取り組みが」
「がんばりましょう」ということで
一足先に抜けさせてもらう。
30人ほどの集まりだった。
谷町線「南森町」から逆コースに入り、
阪急「西北」まで「ネット情報の人」
となって移動する。
「西北」では、いつものように
『ビッグ・イシュー』をゲットして、
いつもと違う
アクタ東館2Fの喫茶コーナーに。
4時にはKさんがやってきて、
「斎藤知事をどう引きずり降ろすか」
についての相談を。
「県政の会」としての取り組みとともに、
多くの市民とどう手をつないでいくか。
そんなあたりを6時まで。
Kさんとお別れして、
アクタ西館5Fの喫茶コーナーへ。
こちらが、いつもの本屋の一角である。
「保育原稿」の字数や文体の調整を最後まで。
7時半には、これを東京方面にガッシンして、
8時前には、小雨の中を家にもどる。
シャワー、洗濯、ごはんと進み、
今夜も早めに布団に向かう。
本日の万歩計は、8966歩。
明日は天気が荒れるようだから、
ジッと、引きこもりとなるのだろう。
コメント