〈人間を使い捨て〉
〔契約社員700人を、おどして派遣社員に〕 2009年NTT東日本-北海道、契約社員700人を翌年から登録型派遣社員に、専門26業種なら永久に派遣として、手取りは13万円に、転籍強要、Iさんが雇止め撤回の仮処分申請、最後には雇用契約更新、たたかいはこれから
〔正社員が当たり前の社会にむけて〕 日本郵政グループ、非正規は社員の半分、うち57%が3年以上契約更新の派遣社員、郵政大臣・非正規の半数を正規に転換すると表明、ノルマ未達成の解雇規定も
〔ヨーロッパの非正規雇用〕 雇用は正規が原則、派遣は一時的・臨時的
パートとフルは同一労働同一待遇、派遣と正規は実施途上、「EU派遣労働指令」(08年)
日本は86年労働者派遣法、99年原則自由化
ILOの有期雇用規制、EUの有期労働指令(99年)、契約更新が繰り返される日本の有期雇用
ILOのパート労働条約、EUパート指令(97年)、日本はILO条約に参加せず
メーデーの起源、EU労働時間指令(93年、上限週48時間、最低4週間の有給)
日本の異常な長時間労働、サービス残業も、①労働基準法の36協定、②短い有給(07年の取得は8.2日)
各国の解雇規制法、日本は法律自体がない
ILO採択の188条約のうち日本が批准しているのは48のみ、労働者保護の異常な遅れ
〈広がる貧富の格差〉
〔貧困率も富裕層も、日本は先進国で第二位〕
07年の日本の相対的貧困率15・7%、全世帯の所得を1人当たりに換算、上からならべて中位(228万円)の半分(114万円・貧困線)未満
主因は年金の低さ、ワーキングプアの急増、「構造改革」の結果
富裕層もアメリカに次ぐ、所得税・証券の譲渡益と配当への減税、分離課税
最近のコメント