学生による授業評価アンケート
〔連絡〕
①文学部講演会実行委員募集(古庄先生)
②暫定自治会立候補の件(北川先生)
③総合文化学科HPのリニューアル
〔授業内容〕
前回・前々回のレポートの返却、講評、引用の付け方、カギカッコの使い方
戦後の占領政策の内容・時期区分など、朝鮮戦争と再軍備も
45年、マッカーサー5大改革指令、秘密警察の廃止、労働組合の結成奨励、婦人の解放、教育の自由化、経済の民主化
1947年憲法草案、48年施行、この過程で占領政策の転換、9条改正をもとめるように
1949年中国革命への動きが大きなきっかけに、アジアにおける「冷戦」体制の形成
1950年朝鮮戦争、警察予備隊結成(52年保安隊、54年自衛隊)
51年9月8日サンフランシスコ講和条約・日米安保条約、52年4月28日占領終了・同時に日米安保条約発効
今日の映像『カウントダウン』30分/『どうするアンポ』基礎編23分
〔次週のレポートテーマ〕
2つのいずれか、(1)広島・長崎への核兵器投下は必要だったか、不必要だったか、(2)日米安保条約を廃棄すべきか、継続すべきか
映像『カウントダウン』
原子爆弾、45年7月16日実験、広島は2度目の「実験」、戦後も実験、「核抑止力」論、8月6日広島、エノラゲイ、ウラニウム爆弾(リトルボーイ)、朝8時15分、8月9日長崎、11時2分、プルトニウム爆弾(ファットマン)、戦争終結のため、戦後アメリカの優位のため
戦争をしかけた日本、核兵器を使おうとしたアメリカ
放射能の危険性、核物質、原発、ウランの軽水炉、プルトニウムの高速増殖炉、1グラムで400万人、半減期2万4000年、99%の安全性では、天災でない人工的危険
核兵器5万発、破滅へのカウントダウン
映像『どうするアンポ』
日米安保、51年(旧安保条約)、60年改定(新安保条約)、在日米軍、神奈川県厚木・横須賀を母港とする原子力空母と、在日米軍司令部横田基地、首都圏の外国軍基地
国内130の基地、陸海空・海兵隊の4つがそろった唯一の外国が日本
沖縄、基地が職場(他より労働条件がいい)、守ってくれるという考えも・・・アンケート
日本の基地をつかってアメリカの軍事戦略を、経済的利益も、厚木基地の中のゴルフ場(おもいやり予算で)、合計年6500億円の日本負担、他のすべての同盟国の合計額より多い、池子の米軍住宅にボーリング場・バー、これも税金で
最近のコメント