5月17日(土)は、夜更かしの2時半就寝、
8時半起床はちょいと眠い。
朝のごはんをパクリと食べて、
ひさしぶりに弁当もつくっていく。
ネット情報をカシャカシャやって、
10時半には外に出る。
外の雨はあがっていた。
サクサク歩いて、神戸女学院大学へ。
西門の筋トレ階段をあがるのも久しぶり。
11時から、科目「先住民族アイヌを学ぶ」をやっていく。
和人(和民族)とアイヌの関係の近現代史を解説し、
12時半には、昼休憩。
1時半からは、国際社会の「先住民族」論も。
「先にいた民族」というだけじゃなく、
特に近代国家の形成時に、多数民族の支配を受けた
というところが大きなポイント。
人口の2割を先住民族マオリが占めるニュージーランドでは、
マオリの世界観を受け入れて、
学生たちだけでの自主活動の時間もあって、
4時40分の終了となる。
ただに、ホイと外に出る。
ここの工事は長いねえ。
生協経由で、5時すぎには家にもどる。
5時半には、早めの自宅居酒屋に突入し、
その後は、テレビで漫才トーナメント
「THE SECOND」なんぞもながめていく。
12時すぎには、布団に向かったか。
本日の万歩計は、4707歩。
明日は、夕方からオンライン研究会に。
コメント