○「こりゃ~,つかえないな」「もう1ケ月延期しましょう」「書き直しです」。
そういわれることを密かにおそれた原稿だが,どうにか活用できるらしい。
「ありがたや,ありがたや」と関東方面をおがんで,短い朝をすごしていく。
○今日の試験問題を考え,1時すぎは外に出る。
おっと,世間は雨であったか。
やたらと湿度が高く,大学までに汗をかく。
○事務室であれこれの書類を受け取り,研究室へ。
4年生G太さんが,卒論相談でまちかまえている。
はたらく女性に必要な社会環境が問題らしい。
そして,それは煮詰めていくと保育制度ということらしい。
それについて日本とスウェーデンの相違を調べたいとも。
なるほど,それじゃあと,日本の保育制度についての多少の知識を伝えてみる。
あわせて,北欧やヨーロッパの「子育て支援」については,いくつかの文献も。
保育制度は,親の都合によるだけでなく,何より子どもの育ちを保障するもの。
その観点を忘れずに,とも。
○2時55分から「比較経済論」の定期試験。
いつもはおしゃべりな学生たちも,この日ばかりは集中である。
コリコリ,カリカリ,何事かを書き続ける音だけが,広い教室に響いていく。
こちらも,コリコリ,カリカリ,たまっていた小仕事をこなしていく。
○「公務員制度の課題は」。
なぜか試験終了後に別件での質問を受ける。
さらに3年ゼミNしょんから,「本気で絵がやりたかった」という話しを聞く。
研究室にもどると,あたまにカーラーをまいた社長が,鍵をかけてこもっていた。
カーラーは勝手だが,「鍵をかけるな」っちゅうに。
どうやら,いまから「おでかけ」ということらしい。
「就職が心配で」といいつつ,しかし,当面の読み物を小説コーナーで探している。
○雨の中を,西宮北口へ移動。
阪急「門戸厄神」駅で,電車が妙な形で停車する。
車両の半分以上が,まだホームのはるか後ろである。
線路上に何かがあったらしい。
しかし,数分後には,再発射。
何事もなく,よかった,よかった。
○北口にあるアクタ6Fの大学交流センターへ直行。
いつもは会議でやってくるが,今日は9月10日の会場を借りる手続きである。
韓国旅行直前1日集中学習のためである。
同行する市民の方も参加の予定。
そして,その夜は,近場で親しく「宴会」となる。
そろそろ旅行日程の詳細を決めないとなあ。
「先生も相当な汗かきですなあ」と,顔見知りの職員さんに笑われる。
○さらに阪急「西宮北口」から「三宮」へ。
車中「アジアと日本の人」となりつつ移動する。
夜は「加害の歴史」講座の第1回である。
最近のコメント