1月25日は,手紙書きからはじまる人生である。
『輝いてはたらきたい女性(アナタ)へ』にからんで,
インタビューに答えてくれた卒業生の職場に「お願い」を1通。
こういうスジは大切である。
つづいて『女子大生が政治に目ざめるとき』(仮題)にからんで,
とある身近な先生に執筆依頼を1通。
はて,どのような回答があるのか。
さらに明日の学内9条の会の学習会に向けた準備も少々。
ボケボケしているうちに夕方となる。
5時30分には外に出る。
JR「加島」から「大阪天満宮」へ。
車中「予習の人」となっての移動である。
「繁盛亭」の呼び込みを横目で見ながら,
天神橋筋商店街を南へ下る。
あまり時間がないにもかかわらず,
「てんじんばし」から京阪「天満橋」方面の夜景を1枚とってみる。
そのまま歩いて,「エル大阪」に到着。
慣れた調子で6F会議室へとホイホイ上がる。
今夜の主催はJMIU大阪本部。
司会はH末書記長,まずは委員長のH田さんが挨拶をする。
お二人とも理論肌で情報通。
話すほどにこちらのネタが減っていく。
金属情報関係の労働組合だが,
これがまったくマジメな人たちばかりである。
こちらの90分の話を,じっくり,しっかり聞いてくれる。
テーマは「格差・貧困,平和をめぐる社会の反撃」。
その反撃の力をどのように大きく育てていくかが焦点である。
講演内容の情報源は何か,年金の個人運用制度について,
共産党の集まりはなぜ平均年齢が高いかといった
面白い質問をいくつか受けて,8時30分には終了となる。
7人ほどで,近くの居酒屋に場所をうつして食事とする。
長年現場でたたかっている人たちの「実感」は大切である。
「憲法で闘えというのが良かった」
「非正規,男女差別の問題を家族の問題に照らして考えるのが良かった」。
そうした講演内容への評価もあれば,
「職場革新懇がなかなかむずかしい」などの苦労話も出る。
さらに,中国は,南米は,女性幹部の育成は,韓国の労組の闘いは,
なぜ歴史問題を……と,
話は尽きず,その内容もまた面白い。
こういう人たちが,日本社会の破壊をここでくい止め,
反撃に向かう物理的な力となっている。
となりのテーブルでは,国公労連のやはり学習会後の宴会が行われていた。
10時30分には解散である。
11時には家にもどる。
明日はミニ右往左往の1日であり,
またしても最後は宴会の1日となる。
今週は宴会不可欠のわが人生である。
コメント