5月2日は,7時ちょうどの起床であった。
動きのすばやさを増す新参を相手に、
朝食、着替え、オムツ換え&風呂場尻洗い、
検温、クスリ飲ませ、保育所日誌記入などをこなしていく。
9時ちょうどには、保育所へ運搬・連行。
そのままJR「加島」から「西宮」へ、
車中「分科会予習の人」となっての移動である。
事務室をまわって、研究室へ。
ちょいと小仕事をして、10時からの教授会研修会へ。
学生たちは全学休講日だが、こちらはサクサク仕事なのである。
10時半には分科会の議論に入る。
12時からは、弁当を食べながらの議論である。
1時からは全体討論。
その後、再び分科会、そして三度全体討論。
4時には終了となる。
しかし、4時半から,さらに拡大自己評価委員会となる。
またしても、たくさんの仕事がふりかかってくる。
すべてが終わり、研究室にもどると6時前。
そういう役回りの季節に入ったということだろう。
途中,U田先生に、たくさんの学内業務とたくさんの原稿仕事を
どの場所でこなしていくかについて、アドバイスをもらう。
結論は、教育開発センターに「いすわる」である。
さっそく、必要な備品や条件を整えたい。
7時には大学を出る。
車中「清張の人」となって、「加島」にもどる。
うどんを湯掻き、豚足をかじり、
夕べ録画しておいた「ごきブラ」をながめていく。
新参丸洗いは、今夜は相方にまかせていく。
京都のC男に、アマゾン経由でマンガを送る。
C男も、マンガの中身が次第にレベルアップしているらしい。
遠からず「へうげもの」あたりで、
ヤツの人生観をゆさぶってみたい。
気がつけば、明日は憲法記念日。
安倍首相や民主党の枝野議員が、
改憲手続き法成立の期限としてきたその日である。
全国各地で、にぎやかに、
「憲法守れ」の取り組みが行われることになる。
保阪正康『松本清張と昭和史』(平凡社,2006年)を読み終える。
右翼もの学習の一環なのだが、その角度からは大きな収穫なし。
とはいえ、若き日に、没頭したたくさんの著作が論評され、
それが、とてもなつかしい。
それにしても、41才遅咲きの作家デビューでありながら、
作品数は、おそらく1000を超えるという。
何ともものすごい馬力である。
コメント