1月7日は、8時30分のネムネム起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクで、無理やりカラダを起こして、
10時すぎには外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「財界の人」となって移動する。
大学では、ただちに図書館へ。
「財界の人」を継続し、
12時30分には、研究室へ。
いってみると、すでに3年生たちが集まっている。
昼食をとりながら、あれやこれやを相談している。
1時20分から「経済学」。
3時からの「3年ゼミ」は、完全に学生たちにまかせていく。
「本づくり」も最終版に入っているらしい。
こちらは、研究室で「ドル危機の人」。
途中、やってくる学生に多少のアドバイスをする程度。
6時30分には、作業をつづける学生たちを残して、
こちらが先に外に出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「日本の人」となって、家にもどる。
ただちにザクザクと野菜を切り、
残った餅で雑煮をつくる。
7時30分から、ノートをひろげて
「クローズアップ現代」を見る。
今日のテーマは「新マネー潮流」。
8時45分からビデオを巻き戻して、
もう一度、最初からながめていく。
話は「ドル危機」にまでは及んでいない。
とはいえ、サブプライムローン問題で
大損失を被ったアメリカ金融機関を、
UAEや中国、シンガポールの政府系ファンドが救っていく。
各国経済は、そのように相互依存を深めており、
同時にパワーシフトをすすめているわけだ。
市場原理主義や金融資本主義に
新しい規制が必要という結論となった。
とりあえずは、まっとうである。
コメント