5月29日は、9時起床の朝であった。
新参と、特殊栄養ドリンクをわかちあい、
ヤツが散歩に出るあいだ、
静かに小仕事を行っていく。
11時には、2人がもどってくるが、
相方が再び、用事で出る。
そのあいだに、簡単昼食をつくっていく。
新参は、単語3つ、4つをつなげて
さかんに文をつくっている。
3人そろったところで昼食とする。
ドタバタと用意をすませて、
12時すぎには外に出る。
JR「加島」から「芦屋」へ、「神戸」へ、
車中「蜷川府政の人」となって移動する。
1時からの憲法県政会議に、
いささか遅れての参加となる。
短時間の打ち合わせで、話は済むが、
粘りが必要なのは、ここからとなる。
夏場へ向けての勝負である。
JR「神戸」から「西宮」へ、
車中「蜷川府政の人」となって逆戻り。
大学事務室に支払うべきものを支払い、
書類や本を受け取り、
それをかかえて中庭へ。
先日の奉安殿跡の撮影である。
ここはソールチャペルの入口だが、
入口と木のあいだの芝生のあたりに
かつて奉安殿があったらしい。
無造作に中庭のすみに置かれているのだが、
いつから、なぜ、ここに置かれているかは
誰にも、良くわからない様子。
3時から「4年ゼミ-今週も問いを立てることの難しさ」をやっていく。
久しぶりに10名も学生が集まり、
夏のゼミ旅行についても、
あれこれの「夢」を語っていく。
「学生運動ってどんなだったんですか?」
といった学生たちの質問にもこたえ、
授業のまとめを書いていく。
5時30分には、大学を出る。
余裕しゃくしゃくのハズだったが、
JRは、事故でダイヤがボロボロである。
とりあえず、真っ先に来た普通電車に乗り込み、
JR「西宮」から「京都」へ、
車中「第3章原稿の人」となって移動する。
いくつかの調べを書き込めば、
これも明日には、どうにかなる。
地下鉄「京都」から「丸太町」へ、
会場のハートピア京都には、
10分遅れの到着とする。
スミマセヌ、スミマセヌといいながら、
京都市職労民生支部の春闘学習会でしゃべっていく。
全体は30名ほどであったろうか。
「非正規には動きがあるが、肝心の正規労組はどのようか?」
「介護保険導入時には、高齢者の金融資産狙いといわれたが?」
「東アジアに対してアメリカは、
日本を経由せずに影響力をもとうしていないか?」
「若い世代の中に、ファッショ的な動きへの接近はないか?」
なかなかに刺激的な質問が、次々と出る。
思いつくままのことをしゃべって、
9時には、会場を飛び出していく。
地下鉄「丸太町」から「京都」へ、
JR「京都」から「大阪」へ、「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「アナコンダの人」となっての帰宅である。
10時半になって、
チンするお好み焼きをパクパクパク。
ようやく、ホッと一息つく。
基礎ゼミの学生たちの今週のレポートを打ち出し、
静かに、明日にそなえていく。
コメント