7月25日は、9時半起床の朝であった。
そこそこ眠った実感がある。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
10時半には外に出る。
生協の空箱をドアの前に積み上げ、
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「基礎ゼミレポートの人」となって移動する。
ガーシン、ガーシンと、レポートをコピーし、
11時30分から「基礎ゼミ-学ぶことと自分の生き方」をやっていく。
今日が最後のゼミとなるが、
課題の提起にこたえて、
よく考えてくれた1年生たちであった。
もっと深く、もっと遠くへ、
それぞれ学びを拡げていってほしい。
1時から教務委員会。
弁当を食べながら、短時間で終わり、
つづいて現代国際文化コースの打ち合わせ。
来年度授業の担当者の確認である。
すでにそういう時期なのである。
「滋賀の組合から明日のレジュメが届いていない
と連絡がありました」。
メールボックスに、そんな貼り紙がされていた。
研究室にもどり、別の角度から
もう一度メールをガッシンしていく。
「先日の東京ツアーですが」と
追加の取材も入ってくる。
若い記者さんである。
あせわて、こちらから、いくつかの写真も提供。
大切な学内選挙の投票を行い、
大学研究所に『覇権なき世界を求めて』の
研究成果配布願いを出していく。
夕方には、藤井寺へ、尼崎へ、
それぞれに「慰安婦」「県政」レジュメをガッシン、ガッシン。
5時40分には大学を出る。
6時から駅前の「愛蓮」で
お世話になっている非常勤のみなさんと
年に1度の懇親会。
お役目上、最初と最後のあいさつをさせていただく。
ビジネスの世界に生きる方の参加が多く、
その独特の活気を感じさせられる。
最後に音楽学部のS藤先生に
一曲お願いしてしまう。
「じゃあ、オペラじゃなく松山千春を」と
快く引き受けてくださり、
まったくもって見事な声を聞かせていただく。
本当に、空気の振動がこちらのカラダに届いてくる。
満場の拍手のもと
8時30分のおひらきであった。
電車の中では、中南米史を研究されているO先生と
思わぬ接点から話がはずむ。
世間というのは、ここでも狭いものであった。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「スケジュール確認の人」となって移動する。
さて、明日は、寝倒しのできない朝である。
とっとと布団に入っていこう。
コメント