5月14日(木)、4時半には兵商連会館を出る。
JR「神戸」から「三ノ宮」へ、地下鉄で「新神戸」へ、
新幹線のホームでサンドイッチをパクついて、
そのままグイと「岡山」へ、
車中「パソコン調整の人」となって移動する。
ドロップボックスの動きが不安定で、
結局、アンインストール、
再インストールという道をたどる。
6時前には、「岡山」に到着。
「慰安婦」問題仲間のS本さんが、
改札まで、迎えに来てくださっている。
会場の岡山市勤労者福祉センターへ。
今夜は岡山学習協の企画だが、
入り口には本屋さんが、ドッシリ陣取る。
「大阪のM尾さんといっしょに
学生時代はビラを配っていた」というから面白い。
世の中は、広くて狭いものである。
6時45分から7時30分まで、
パワポをふりまわし、
予定オーバーでしゃべりまくる。
出てきた質問は、「日本でも産業別組合への
転換の動きはあるか」というもの。
じつに、実践的な課題意識をもった
若い学生さん(本物の)であった。
講演のあと、運営委員のみなさんが、
「第77期の労働学校『いまこそ経済学』
を受講してください」と訴える。
最初から最後まで、N久事務局長は一言もしゃべらない。
講演も、会場の外で聞いている。
45名の参加者のうち、30名が青年層。
その秘密の一端は、
「青年にまかせる」という
その運営手法にあるのだろう。
何冊かの本にサインをさせてもらう。
「レーニンのネップ政策は」
「EUが社会的規制の発達した資本主義
であることをわかりやすく学べる本は」
といった質問にも答える。
9時をまわったところで、会場を出る。
近くのインド料理屋へガヤガヤガヤ。
ここでも、若い人が中心である。
「学びの原動力を『知的成長への情熱』
とともに『責任』とするのはなぜなのか」
「昔、失業者対策を主とする
組合があったと聞いたが」
「社会を分析する能力を鍛えるためには」
それぞれ正面からの問いがあり、
ビールとカレーのあいだに、
思いつくところをしゃべってみる。
10時すぎには、JR「岡山」へ。
送っていただいたS本さんに、
またしても、あれや、これやをいただいてしまう。
本当に、ありがとうございます。
10時半には「岡山」を出る。
この路線はトンネルだらけで、
インターネットがブツブツ切れる。
そのためか、一度「尼崎」あたりから
送信したこの記事も、
夢のかなたに消えてしまった。
これは、「チッ」といいつつ、
JR「新大阪」から「尼崎」へ、「加島」への
移動の中で修復したもの。
ああ、メンドくさ。
12時ちょうどの帰宅であった。
新電池で復活した本日の万歩計は、6553歩。
明日は、生協の空箱出しからの人生である。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
(中途半端に・笑)遠いところ、幾つものトンネルをくぐりぬけて、お越しいただきありがとうございました。 とても熱くまたわかりやすいお話で、若い仲間たちの「知的好奇心」に、一気に火がついたようでした。 この火に絶えず薪をくべる努力を、私たちオトナがしっかりと続ける責任があるのですね。
投稿情報: S本Y郎 | 2009/05/18 12:43