6月30日(火)は、9時ちょうど起床の朝であった。
洗濯機に仕事を命じ、
特殊栄養ドリンクをクピクピクピリ。
ただちに戦後経済史方面の文献さがし。
とある臨時の授業の準備である。
通訳コースの学生たちが、
講義を英語に訳してくれるのだが、
「経済のことはわからないので、
できるだけ早めに内容を教えてください」
とのことである。
とはいえ、2度の講義で、
どこに焦点をしぼっていったものか。
つづいて、「毛沢東体制の人」になる。
餃子で、つけ麺をゾゾゾゾゾ。
洗濯物を干して、12時半には外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「聖家族の人」となって移動する。
ユダヤ人問題論は、案外まとまって書かれており、
読むのが大変ということではないらしい。
1時20分から「比較経済論」、
3時ちょうどから「経済学」をやっていく。
久しぶりにパワポをつかってみたが、
電源アダプターを教室に忘れてしまい、
あとで、もう一度、教室へ。
5時をまわったところで大学を出る。
JR「西宮」から「大久保」へ。
いまは、移動の車中である。
「聖家族の人」と、なってみるか。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント