10月8日(金)は、9時すぎ起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
部屋をカシャカシャかたづけてみる。
ただちに「原稿書きの人」となり、
11時前には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、
車中「原稿書きの人」となって移動する。
11時半から、「文献ゼミ」をやっていく。
グイと映像をみんなでながめ、
学習計画書なんぞを、集めてみる。
1時すぎには、組合関係の相談事が一件。
年末の組合リクレーションには、
組合に属していない方もふくめて、
40名以上の参加申し込みがあったらしい。
たいへん結構なことである。
管理職とはいえ、本学では多くが「組合OB・OG」となる。
小さな職場なのだが、お互い、
楽しく、力のあわせられる関係をつくっていきたい。
小仕事をしながら、
別件での打ち合わせが一件。
大切なお役目である。
できるだけ早く、役割を果たしていきたい。
3時には、研究室に英文科の学生がたずねてくる。
「卒業製作」にかかわってだが、
内容が日韓関係となっている。
そもそもの歴史や、意見が様々に割れる点などについて、
「こうかな、ああかな」と概要を伝えてみる。
「もう一回、しっかり考えなおしてきます」。
入り口がなんであれは、東アジアの共同は、
避けようのない大問題だから、
ホントに「しっかり」考えてほしい。
3年ゼミ生が、講演パワポに必要な
写真をとりにやってくる。
ついでに、本や映像づくりの相談も。
来週の研修会の書類をつくってみる。
今回の研修会は、昨年11月の研修会から、
同じテーマで、一段のステップアップをはかるもの。
この1年の取り組みの積み重ねを、
簡潔にまとめた文書が必要であった。
さあて、そろそろ、出るかなあ。
次は、大阪方面への移動である。
コメント