2月13日(日)は、10時起床の朝であった。
夜中は、うまく眠れず、
久しぶりのダンダラ睡眠。
青汁クピリで立ち上がり、
皿洗い、朝ゴハンの準備から、
兄新参と朝昼兼用食をパクパクパク。
午後は、机まわりを片づけて、
新たな請求書も発見する。
研究費がつかえるのは
もう今年度でおしまいだから、
雑誌の定期購読や各種の会費類も
少し整理が必要か。
ボンヤリあたまのままで、
兵庫・憲法県政の会の
総会議案の担当分に向かっていく。
この1年の国政の動き。
「県政の会」としては外堀の話だが、
短くまとめるのはなかなか大変。
メールは、退職、講演、シラバス、学生連絡など。
議案を神戸方面にガッシンして、
5時半には、夕食準備をザクザクザク。
6時すぎには、兄新参とパクパクパク。
7時からは、若い世代のこちらの企画に入っていく。
科目「先住民族アイヌを学ぶ」が
企画の大きなきっかけに。
「誰にも、生きづらさの少ない社会に」
「日本の人もふくめて、
誰にもマイノリティの一面がある」。
そのことの発信を、楽しく、旺盛に。
まったくもって頼もしい。
9時すぎには、終了となり、
10時には眠れるクスリを半分飲んで、
「密林映画の人」となっていく。
明日は、本の整理がメインとなるか。
コメント