2月21日(金)は、8時起床の朝であった。
プラゴミをガサリと出していき、
9時前には、兄新参と朝のごはん。
ネット情報をカシャカシャカシャ。
とある会議の発言原稿も整理する。
パチポチポチ。
12時には、兄新参と昼のごはん。
兄は、まずは「勉学」に、
さらに、そのまま「島」へと向かう。
こちらは「うたごえ」会議の
発言メモをパチポチポチ。
3時にはオンラインで平和委員会。
2025年度軍事予算の学習会である。
講師は、常任理事のT塚さん。
全国からの参加者があり、
たくさんの質疑をへて、
4時半の終わりとなっていく。
そのまま、ネット情報をカシャカシャカシャ。
メールは講演方面のみ。
「うたごえ」発言メモも、カキカキカキ。
7時には、PC前をはなれていき、
7時半には、1人でごはんをパクパクパク。
兄は、無事に「島」にたどりついたらしい。
夜は、録画番組、ネット情報から
こちらのコミックスもながめていく。
沖縄に1年留学したこともある
台湾の若い作者が、
台湾の「歴史と今」を背景に
個々の人生の苦労もリアルに。
第2巻も手に入れなければ。
12時前には布団に入る。
本日の万歩計は、引きこもりの1283歩。
明日は、朝から『資本論』の研究会となっていく。
コメント