4月21日(月)は、5時半起床の朝であった。
6~7時間は眠っているのだろうけれど、
もう少しゆっくり眠りたかった。
ベッドの中で、ネット情報をカシャカシャやって、
6時半には、立ち上がる。
荷物を片づけ、スパムおにぎりと
ヨーグルトをパクパク食べて、
ネット情鵜を、カシャカシャカシャ。
シャワーもあびて、10時には、
平和委員会の憲法運動委員会。
オンラインで、戦闘機の3カ国共同開発を
特に生産技術の側面から。
報告は立命館大学の横山文徳さん。
専門家の話は聞いてみるものである。
議論は尽きないが、
予定の12時には強制終了として、
さて、空港に向かうかと思ったところで、
いまの会議の録画が自動的に
データの変換作業に入ってしまった。
しょうがないなと、30分ほど待っていく。
12時半には、あたふたとホテルを出て、
ゆいレールの「旭橋」へ。
ノンビリ食べる時間はなくなったので、
昼のごはんは、那覇空港の待合で、
またしてもスパムおにぎりをパクパクパク。
ここでも、大量の修学旅行生と同じ便で、
予定時間に遅れて、2時すぎの離陸となる。
機内では、もっぱらこちらを読んでいく。
誤字、脱字が多いのは残念だが、
中国によるベトナム侵略戦争の最前線で
最後まで真実を明らかにしようとした
高野さんの熱意と勇気に敬服。
他方、撤退したはず(中国政府はそう発表)の
中国兵に狙撃されたことの
悔しさと悲しさがズッシリ伝わる。
残されたご家族の悲しみを、
かつて映像でも見たような。
4時すぎには伊丹空港に着陸となり、
4時半すぎには、すばやい帰宅となっていく。
洗濯、部屋の空気の入れ換えから、
郵便物をながめ、ネット情報をカシャカシャカシャ。
ブログの写真のアップに
妙に手間取ることがあるのはなぜだろう。
7時前には、簡単ごはんをパクパクパク。
沖縄から持ち帰った食べ物は、下のあたり。
左は、憲法共同センターのみなさんと
代表のN山さんからいただいたもの。
ありがとうございます。
右の2つは、部屋飲みでのつまみの残りである。
8時には、脳味噌溶解態勢に入っていき、
録画番組もチェックする。
本日の万歩計は、4330歩。
明日は、奈良で「SNSと政治」を語っていく。
コメント