○朝,起き出してすぐ,電気屋さんがやってくる。
うまく設置できなかった先日のリベンジである。
水道やらガスやらとの接続は短時間ですみ,台所に新しい武器が出現する。
「洗剤は使わん」「塩だ,塩」というタイプの武器である。
世の中は着々と便利になっている。
○大学へ出て,11時半から「基礎ゼミ-核心をつかみ,表現する」。
もうひとつ議論が盛り上がらなかったのは,内容がやや技術的な事柄だったからか。
○1時をすぎたところで,春雨スープと高菜のおにぎりをパクパク,ツルツル,パクツル食べる。
そして,当面の論文書きに使えそうな資料をともかく,次々打ち出していく。
経済産業省の資料など,本になってはいるのだが,入手に4~6週間もかかるという。
それでは締め切りがすぎてしまうので,やはり,打ち出していくしかない。
○途中,学生たちが提出したレポートを教務課で受け取り,事務室でおしゃべりを少し。
研究室にもどってみると,「靖国ツアーのお金を」と学生が待っている。
一部費用が変更になったので,追加料金をもってきてくれたのである。
6月10日に9条の会の全国交流集会に参加した学生でもある。
遅ればせながら,参加費のカンパを渡し,集会の様子も聞いてみる。
「ほう,中央大学のそんな人が」。
人というのは,つながっているものである。
○3時40分からは教授会。
あいまに,明日の家庭会総会での話のネタを仕入れていく。
「就職力ランキング」などの雑誌を,ひさしぶりにながめてみる。
他方,会議には重要なテーマもあり,「負の歴史をどう記憶するか」の議論がある。
終了後,短い打ち合わせが1件。
○夜は,明日のネタの整理に追われていく。
なにせ40分しか時間がない。
何をしゃべって,何をしゃべらないか。
気がつけば,それこそ「核心をつかみ,表現する」の実践である。
なんとマジメな先生か。
9時になったところで,大学を出る。
最近のコメント