4月3日は,新参初登園の朝であった。
ならし保育の初日は,9時から10時半までの短時間。
8時には眠い目をこすって立ち上がり,
バケツ,着替え,連絡帳,ティッシュなど,
各種必要物資を両手にかかえ,一族全員での登園となる。
そのまま,こちらはJR「加島」から「尼崎」へ,「大阪」へ。
車中「虎三の人」となっての移動である。
「小原稿メモの人」となりつつ,店が開くのを待って,
そのまま梅田で買い物をする。
ただちに「加島」へもどると,
新参初登園はすでに終了。
今日は相方の生誕記念日である。
梅田直行はそのためであった。
プレゼントの品は,同時に新参の熱中玩具ともなっている。
一石二鳥とはこのことである。
うどんゾゾゾの時間をはさんで「格差小原稿の人」となり,
3時半には散歩に出る。
郵便局では,たまっていた大量の振込用件をすませていく。
スーパー「ドットコム」もひやかして,ただちに「格差小原稿の人」となる。
トマト大2ケをおのれの水分だけでクタクタにして,
そこにキャベツ,豚肉,塩のみという,
簡単ウマウマ煮込みをつくる。
6時半,振込の代金を多く受け取ってしまったと,
郵便局の職員さん2人が5円をもってあらわれる。
あの電卓手動計算をやめて,
スーパーのレジのように,
おつりを機械が吐き出すという具合にはできないものか。
新参を風呂で丸洗いし,その後は「GP文書まとめの人」となり,
9時30分には「小原稿の人」へともどってみる。
5時間睡眠での原稿書きは,やはり,かなり効率が悪い。
新参の生活リズムにあわせた,こちらの生活改革が求められている。
蜷川虎三『虎三の言いたい放題』(刊行委員会,1981年)を読み終える。
79年1月から80年12月にかけて,
「京都民報」に掲載された連載政治随筆のまとめである。
78年4月の知事引退であり,亡くなったのが81年2月であるから,
文字通りの絶筆である。
知事時代の話はほとんどなく,
筆はつねに大平・鈴木内閣による政治の現在を追いかけている。
また80年3月2日にはこうも書いている。
「”革新”といえば,何か政治家や政党の問題のように考える人もあるが,これこそ庶民のたゆまず歩く道である」。
大した知性と行動の人である。
石川先生もおちびちゃんにあわせた、早寝早起きというまっとうな人生に方向転換するときかもしれませんね。私も最近は5時おきでございます。
投稿情報: わさび | 2007/04/04 13:16
5時はいくらなんでも無理だな。
なんとか12時就寝7時起床を目指したいのだが,さて現実はどう推移するか。
投稿情報: walumono | 2007/04/04 23:11