6月4日は、8時30分起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクを新参とわかちあい、
10時ちょうどには、
一族そろって外に出る。
相方のクルマで、伊丹の飛行場へ。
今日は、飛行機見物である。
まっすぐ4Fの展望台へ。
今日は、肌がいたいほどの日差しであった。
大小とりどり、たくさんの飛行機が
飛んだり、降りたり。
目の前にも、大きな飛行機がはいってくる。
ハラがへったのと、暑さ逃れのために、
同じ階のレストランへ。
新参は、外の飛行機に注意をはらいながら、
両手をつかってパクパク食べる。
1時前には、家にもどり、
昼寝の態勢にはいっていく。
が、どうしたわけが、これがまったく眠らない。
絵本を読んでも効果なし。
「オキル、オキル」「ボク、ネナイ」。
仕方なく、うじゃうじゃするあいだに、
各種メールをガッシン、ガッシン。
相方が新参をつれだしたスキに、
講演レジュメを2つつくり、
大阪、京都にガッシン、ガッシン。
3時半には、新参が眠りこけて帰ってくる。
相方は出かけていくが、
一旦起きた新参も、
10分ほどの騒ぎで再び眠った。
その間、「教育原稿の人」となっていく。
8000字だが、エッセイ風で良いとのことで、
最近の講演の筋にそって書いていく。
7時には、爆睡新参が立ち上がり、
3人でパクパク夕食をとっていく。
それにしても、新参は良く食う。
そして、今夜もまた「トトロ」をながめ、
風呂で一騒ぎをなし遂げ、
今夜は10時の就寝となっていった。
こちらも、「トトロ」の時間はウトウトウト。
明日の昼までには、
「教育原稿」はガッシンしたい。
先方からの督促が先か、
こちらからのガッシンが先か。
明日が勝負の山場であろう。
コメント