表紙へもどる

石川康宏 @walumono0328

フォトアルバム

ワルモノ世界制覇の記録

  • 230919 『先住民族アイヌを学ぶⅡ-北海道に行ってみた』
    ワルモノの全国・世界行脚の足跡。

サイト内検索

2024年4 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

論文・書き物のページ

私の書いた本

Powered by Typepad
登録年月 03/2006

« 8月3日は「天神橋筋6丁目」 | メイン | 比較経済論-貧困層向けビジネスの展開 »

2008/07/29

コメント

中島  澄枝

はじめまして、2年程前労働組合の学習会で、お会いして、以後面白いので、時々のぞいています。名城大の井内さんが我が家に飲みにいらした時、このブログのことが話題になりました。
私は今は保育園の保育士さん相手の研究会の仕事に専念しています。兵庫にはよく伺うので出てくる地名に親しみを持って読んでます。息子さんも大きくなってこられたので、山里環境教育講座なるものもやっています。会場としているところはネットで「黒谷家」を検索してくださると雰囲気は分かります。ただ子ども達の写真は貼ってなく、施設だけですが時間が出来たら、やろうとは思っています。
興味があわりなら、会の案内をおくります。
川でさかななど生物を捕まえ、水族館つくり。専門家に名前生態など教わり、逃がす。一昨日は絶滅危種の「だるまカエル」見つけた、「クギを熱して叩いてナイフ作り」「山の木をきってもらって丸太磨き」などなど気の向くまま・・・エトセトラです。マンションからの景色の写真を見て急にそんな気分になりました。男の子は都会ですることがなく、育ちにくいんですよ。!

walumono

コメントありがとうございます。確かに、自然のない都会で子どもにいろいろな体験をさせることはとてもむずかしいですね。いまは実家の方で、畑をつくったりなどしていますが、やはり体験の範囲は限られます。大学が夏休みの時期など、いろいろさせてやりたいと思うのですが。「黒谷家」のサイトながめてみました。2才になったばかりの新参がどれくらいの交通時間に耐えられるかという問題はあるのですが、遊びにいってみたいと、ちょっと本気で考えさせられました。わが家の検討事項のひとつにあげさせていただきます。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)