12月8日は、10時前起床の朝であった。
新参と相方は、実家に帰る。
特殊栄養ドリンクをクピクピ飲んで、
市議会事務局にも連絡をとる。
11時30分には、外に出る。
生ゴミ、プラゴミを所定の場所に出し、
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「スケジュール確認の人」となっての移動である。
12時には、研究室で追加の「ゼミ面接」を行っていく。
1時ちょうどには終了となる。
はやくも、ゼミの応募レポートが届いてくる。
次の関心は、これが何通くるかである。
サクサクと予習をして、
1時20分から「現代社会と経済学」。
教室へ向かう途中で、
ケータイに「麻生内閣支持率急落について」
コメントを求める連絡がある。
授業が終わった3時には、
準備もなしに電話でしゃべる。
その横では、パソコンのセキュリティ等の
学内設定があっさりと済み、
電話が終わったところで、「3年ゼミ」を行っていく。
5時から、組合への新賃金表案の説明会、
と思いながら、会議室へいってみると、
なんのことはない真っ暗け。
確かめてみると、
それは来週のことであった。
気がつけば、研究室のFAXは、
短くまとめられたコメントを吐き出している。
シャシャッとなおして、ズリズリ送信。
「3年ゼミ」のつづきを行う。
これが、映像本づくりに向けて決まったこと。
内容も、日程も、コンセプトも、
担当者も、具体的な作業も、
あれこれがガツガツ決まっていく。
8時にはゼミ終了である。
尼崎小田高校のF田先生に託されたという
『歴史地理教育』08年8月号をいただく。
ありがとうございました。
F田先生の書き物は、
「『慰安婦』を学ぶ女子大生に『慰安婦』を学ぶ」
である。
学生たちによる授業に対する、
高校生たちの感想などがまとまっている。
小仕事をかたづけて、
9時すぎには、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「マルクス本構想の人」となって移動する。
10時ちょうどの帰宅であった。
ただちに冷蔵庫をあけ、
あれこれをガツガツかたづけていく。
まともな固形食は、これが本日はじめて。
まったくデタラメな日々である。
本日の万歩計は、5201歩であった。
明日は、神戸の講座の最終日。
コメント