表紙へもどる

フォトアルバム

ワルモノ世界制覇の記録

  • 『アイヌ語を話してみよう!』『女性白書 2024』
    ワルモノの全国・世界行脚の足跡。

2025年1 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

論文・書き物のページ

私の書いた本

Powered by Typepad
登録年月 03/2006

« 告示前日のドタバタである | メイン | ほう、本当につづいていたのか »

2009/06/18

コメント

長久

きのう、たまたまですが、太宰の番組みました。
ものすごく興味を引かれ、「人間失格」読んでみたいなぁ、と思った次第です。
太宰を支えた妻もすごいなと。

walumono

番組では、太宰は芥川になりたかったとありましたが、その芥川については評論『敗北の文学』がありますね。あわせて考えてみると、太宰の生き方と生きている社会に対するとらえ方の制約が、案外、深くかかわっているのが見えてくるかも知れません。きっと、そういう検討もあるのでしょうね。

T中

昨日は神戸大学の方と飲んでいたので、そのような番組があったことを知りませんでした。
野球少年・青年だった私が、書物を読むようになったきっかけは、浪人中の夏に『人間失格』を読んだことでした。頭をガツンとやられて、彼の全集を片端から読みあさり、その師である井伏鱒二、友人の檀一雄、坂口安吾、太宰の心酔したシェークスピアなどに範囲をひろげて、いつまでも読書していました。
挙句に太宰の『津軽』をたどるように旅に出て、その生家にも2度ほど宿泊しました(最近まで旅館業を営んでいたので)。そして三鷹禅林寺の墓参にも・・・。
それゆえ大学時代は、太宰に関する研究書もよく読んでいました。

今でも作品をたまに読み返すと、自身の非才を痛感して暗くなります。
家人には「太宰の文才と自分のそれを比べるなんて、バカじゃないの。身の程知らずもいいとこだワ。」と呆れられていますが・・・。

walumono

ほう、人に歴史ありですね。一昔前には、太宰研究の第一人者が、同じ学科におられたのですが。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)