10月20日(火)は、9時すぎ起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
「社会的責任原稿」をシャクシャクシャク。
10時半には、黒いネクタイで外に出る。
闘病生活にあった友人の訃報が届いたのである。
こちらのようないらちの人間をも
ソフトに受け止める、
懐の深い男だった。
せめてもの弔意の印である。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「社会的責任原稿の人」となって移動する。
11時から、科目「カレント・イシュー」の打ち合わせ。
留学生向けのこちらのしゃべりを、
通訳コースの院生たちが、
バリバリ同時通訳していく授業。
「鳩山新政権の経済政策」を2回にわたって話す予定。
今回は、第一回目の、新政権が直面する
経済問題を大きくながめてみる。
本番は来週からだが、みなさん、
よろしくお願いします。
クッキーなんぞをポリポリ食べて、
メールをカシャカシャやっていく。
1時20分から「比較経済論」、
3時ちょうどから「経済学」をやっていく。
いずれも映像を活用し、
その間に、こちらは「原稿の人」ともなってみる。
4時40分から、わが3年ゼミ生たちの
訪韓「慰安婦」問題報告会。
Y田先生やN尾先生が
「人権論」や「法律学」の授業を
報告会への参加にかえてくれたので、
150名ほどのたくさんの学生の参加となる。
まずは、映像『写真に記録された「慰安婦」』を見る。
ビルマで「慰安婦」を余儀なくされた
被害者・朴永心さんの苦悩の生涯が描かれる。
つづいて、学生たちが「『慰安婦』問題とは何か」
についての入門的な解説をする。
いつになく緊張している様子が伝わる。
そして、今年の韓国旅行の報告も。
ここらあたりで、こちらはタイムアップ。
先に会場を抜けてみると、
あちらこちらに、こんなミニポスターが。
後援いただいた女性学インスティチュートのみなさん
ありがとうございました。
5時半には大学を出る。
JR「西宮」から「三宮」へ、
車中「予習の人」となって移動する。
神戸市勤労会館ロビーで、
ホットドックをパクつきながら、
「予習の人」を継続していく。
6時半から、兵庫学習協の秋の講座で、
『生きているマルクス』第3章をしゃべっていく。
8時40分の無事終了となる。
JR「三宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「ドイデの人」となって移動する。
学生たちからは、特別の連絡はない。
つつがなく終了したということだろう。
今頃は、打ち上げの焼き鳥宴会も終了の時刻。
こちらは、9時30分の帰宅であった。
ケータイを見ると「次のコラムのテーマを考えよ」とある。
グーグルカレンダーからの送信である。
なるほど、そういうことでしたか。
残り野菜たっぷりラーメンを、
ゾゾゾとやりつつ、NHKの「仕事の流儀」をながめていく。
「現代人は、手帳やパソコンのメモに頼りすぎだ」。
しかし、頼ることをやめるわけにはいかないから、
「記憶」の衰えをふせぐのに、
他の工夫が必要となる。
はて。
本日の万歩計は、5214歩。
明日は散髪にいかんとなあ。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント