12月15日(火)は、10時半起床の朝であった。
夕べが、ひさしぶりの4時半就寝であり、
今朝は、立ち上がっても、眠い、眠い。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
洗濯機に仕事をさせるあいだ、
メールカシャカシャから
「授業パワポの人」となっていく。
洗濯物を干し、
12時すぎには、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。
研究室にとどいたパソコン周辺機器を、
パソコンもろともリサーチルームに持ち込んでいく。
「つかえるようにしてね」とのお願いである。
S木さんが、ただちにカシャカシャやって、
「ほうら、できるようになった」と
研究室にもってきてくれる。
まいど、おありがとうござ~い。
「授業パワポの人」をつづけるうちに、
先日の「ウリハッキョ」上映会の件で、
学生たちが「お礼」にやってくる。
まったくもって、ごていねいなこと。
「これもらっていいですか」というので、
「9ゾウの会」の「せんそうはしないゾウ」
「ぶきはもたないゾウ」のシールをあげる。
ついでに、昨日のクリパの残りのお菓子も、手渡していく。
1時20分から「比較経済論」を行い、
3時からは「経済学」を行っていく。
研究室にもどる。
昼からメールのつながりが悪かったが、
それも解消されて、ガシガシ送信。
書類をながめ、来年度のゼミ生を13名に落ち着かせる。
定員が12名であるから、
まあ、こんなものであろう。
フッ、みなさん、スパルタゼミへようこそ。
5時半には、台本をにぎりしめ、
めじラウンジに突進する。
今夜は、大学主催(?)の生誕劇。
わが役どころは、なんと「大工のヨセフ」。
練習を繰り返すうちに、基本の5つのセリフに、
ドンドンアドリブが付け加わる。
「吉本新喜劇」をながめているのは、だてではない。
6時半には、学生たちの聖歌隊が歌い、
15分ほど後には、われわれの「劇」本番が展開される。
100名ほどの観客の6割は学生であり、
残りが教職員のようであった。
日頃見られぬ役者(教員)たちの姿に、
学生たちは大ウケである。
ご褒美に、チョコレート1枚をいただき、
7時すぎには、研究室にもどる。
そして、あれこれ、小仕事人間となっていく。
「チャイナパワー/膨張する中国マネー」をもう一度ながめ、
オバマ氏来日時の「日米共同記者会見」もながめていく。
それをながめながらの「ながら族」となり、
研究室につまれた
今年1月から12月までの雑誌たちをめくっていく。
う~む、この中から、一体何を選択したものか。
思い出して、週末の講演パワポを、
大阪へ、京都へ、ガッシンする。
さて、小仕事たちも一段落。
そろそろ帰るとするかあ。
今夜も、遅い夕食となる。
コメント