4月5日(月)は、8時すぎ起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
メールカシャカシャ男から、
9時半前には外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、
車中「学生マルクスの人」となって移動する。
10時から、入学式に参加する。
それまで、にぎやかにしゃべっていた学生たちが、
式が終わるころには顔つきをかえる。
学長・理事長の祝辞の中身に加え、
この儀式を行う空間が、
学生たちの心の姿勢をかえていく。
事務室で書類や本を受け取り、
11時半には研究室へ。
明日にそなえて、大机の上を書けづけていく。
そして、新年度の研究費で、
いくつかの本と映像資料を注文。
さらに、当面の会議の準備として、
昨年秋の研修会冊子を読み返す。
大学生活に馴染めない、
あるいは学習に困難のともなう学生への
支援の策を考えるていくもの。
また、2ケ月前に書いた、新年度のシラバスを打ち出し、
いくつかの授業の日程を確認。
段ボール箱に入っていた、
2005年06年の『エコノミスト』も取り出していく。
すべての目次をながめ、10数冊をのぞいて、
他を処分にまわす。
図書館の保存期限が切れたものである。
週末の東京講演パワポをつくりはじめ、
5時をまわったところで、研究室を出る。
新入生たちも山を下り、キャンパスは
シンとした空気につつまれている。
図書館前の桜を、やさしい夕日がつつんでいた。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「学生マルクスの人」となって移動する。
6時ちょうどの帰宅であった。
ただちに洗濯機のスイッチを入れ、
にら玉キムチ丼をつくっていく。
サバ缶もあけて、パクパクパク。
ああ、やっと落ち着いた。
洗濯物を、干していくかあ。
コメント