7月12日(火)は、9時起床の朝であった。
ベランダのゴーヤに水をやり、洗濯機をまわし、
コーヒークピリで、本日の人生に入っていく。
メールを開くと、やたらと、各方面から、
「本を送るからサインしろ」との指令がとどく。
日本母親大会は、たくさん本が売れるらしい。
チクショ~、サインペンも送ってこんかい。
「復興本ゲラなおしの人」となっていく。
11時には、「はじめに」と「第4章」を
東京方面に、ズリズリFAXを送っていく。
11時半には、外に出る。
玄関で、段ボール2つの本を受け取りながら。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「復興本ゲラなおしの人」となって移動する。
12時すぎには、キャリアデザインプログラム
委員会の打ち合わせ。
ああ、そうか、中期目標を確定せねばならないのか。
まあ、その「瞬間」なりに「全力」で。
12時半をまわったところで、
「4年ゼミ」をやっていく。
やはり少人数は、少人数の良さがある。
ああだ、こうだいいながら、
サンドイッチもパクパクパク。
3時からは「3年ゼミ」をやっていく。
こちらも、同じ感想である。
でも、やはり、こちらの方が「新鮮」か。
4年生とは、1年長い「つきあい」というものがあるからなあ。
6時すぎには、終了となる。
6時半から、事務室横の会議室で、
大事な会議をカッチリ、サクサク。
全員の高い集中力で、7時すきにはおしまいとなる。
研究室にもどり、メールをカシャカシャ片づける。
う~む、また原稿が増えるのだね。
まあ、いいや。
どうせ、読まねばならない本だ。
「復興本ゲラなおしの人」となっていく。
カリカリ、カキカキ、シャクシャク、ショクショク。
それにしても「なおし」が多い。
なぜなら、そもそもの原稿が「書きなぐり」だから。
そして、「なおし」も「なおしなぐり」。
でも、いまは、それが精一杯。
そうやって、自分を鍛えるしかない。
ふい~。
10時をまわって、ようやく終了。
ただちに、大学をあとにする。
JR「西宮」から「加島」へ、
車中「つぶやきながめの人」となって移動する。
11時前の帰宅であった。
第5・6章と目次のゲラを、すべてズリズリFAXする。
ビールをプシュリとあけて、
ほうれん草をベーコンと玉子で炒めていく。
チャーハンなんぞもパクパクパク。
そのあとも、調子に乗って、シャケトバを。
でも、明日のパワポができていない。
その結果、「一区切り感」も、半分である。
明日は、夜に堺で、大阪府政の講演である。
まずはパワポ、ゆとりがあれば次の仕事に向かっていく。
コメント