9月26日(月)は、9時ちょうど起床の朝であった。
青汁から野菜ジュース、コーヒーという、
いきなりハードな朝とする。
ただちに「原稿書きの人」となる。
量的には、まずまずのところだが、
例によって、やはり長くなってしまう。
これを何とかしないとなあ。
そのうち、FAXから、とある新聞の
ゲラがベロ~ンと出てくる。
シャクシャクなおして、ズィ~ンと返信。
野菜、キノコうどんをゾゾゾと食べて、
12時半には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「超ミニ原稿の人」となって移動する。
1時20分から「経済学」、
3時ちょうどから「比較経済論」、
4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。
後期授業の初日であり、
パソコンの接続に必要なケーブルがなかったり、
機器がまったくかわっている教室も。
それぞれガイダンス的な内容とする。
そのあいまに、「超ミニ原稿」をガッシン。
マルクスゲラをコピーをし
封筒に放り込んで、学内のポストに投函。
授業のブログも、書き込んでいく。
ひさしぶりにゴクラクの長老
Y本先生にもお会いする。
すれちがう先生ごとに、
組合、原発、学科再編、来年度授業と、
多様な話しが展開される。
6時には、研究室にもどり、
来月の研究会の会場をとって、
これを連絡。
さらに、学生からの成績の「問い合わせ」にも、
回答の手配をしていく。
3年ゼミ生からは、夏の韓国学習旅行のレポートが届き、
4年ゼミ生からは、2万字の卒論初稿が届いてくる。
よお~し、みんな、がんばったなあ。
提出が、まだの人は、もうひとふんばり。
ハラがへったので、8時すぎには、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「デームートの人」となって移動する。
9時ちょいと前の帰宅であった。
ただちに野菜鍋をクツクツ煮込み、
キムチと冷や奴もパクパクパク。
年末の講演依頼もいくつかいただくが、
もはや、お引き受けすることはできないのです。
ああ、北海道、いきたかったなあ。
明日は、11時から4年ゼミ、そして1時20分からの
3年ゼミの終了は、6時ちょいとすぎとなっていく。
そして、夜は、衛生委員会。
こりゃあ、原稿仕事はできないかなあ。
あ、昨日の広島企画は64人の参加だったそうです。
コメント