1月16日(月)は、9時半起床の朝であった。
9時からは、5分おきに鳴る
目ざましとの闘いの朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで、
どうにか本日の人生を立ち上げる。
そして、さっそく「授業準備の人」になっていく。
あれこれ、あれこれ。
11時半には、どうにか準備が終わっていく。
途中、宅急便で、今日は「大きな箱」が届く。
大学に巣くう(いや、おられる)
「魔女チーム」のみなさんからの
妹新参誕生祝いのお品である。
みなさん、ありがとうございます。
またしてもチーズトーストをカリカリ食べて
(チーズの賞味期限が切れそうなので)、
12時半には、外に出る。
プラゴミを所定の場所に出し、
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「恐慌論の人」となって移動する。
研究室に荷物をおいて、
1時20分から「経済学」、
3時から「比較経済論」
4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。
ふぃ~、さすがにこれは疲れるねえ。
最後は、声も枯れそうだった。
事務室で、コーヒーをクピクピしながら、
各種書類や本を受け取り、ながめる。
6時半には、研究室にもどり、
サンドイッチをパクパク食べて、
夜の小仕事に入っていく。
あれこれ片づけ、8時すぎには、
「議会原稿の人」となっていく。
60年代のマルクスの革命論は、
48年『宣言』当時に比べて、
相当大きく変わっていた。
9時をすぎたところで大学を出る。
何せ、研究室は寒いのだ。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「独自の生産様式の人」となって移動する。
帰宅するなり、台所直行で鍋づくり。
野菜とキノコと豚である。
あわせて、日本酒をお銚子にうつして、あたためる。
10時すぎには、これを、パクパク、クピピ。
あったまるねえ。
食後は、月末に出る『マルクスの思想を今に生かす』の
出版関連企画の画策である。
8人での執筆だが、この研究会メンバーで
本を出すのも、もう4冊目。
さあて、どれほど売れてくれるでしょう。
明日は、講演パワポ、ゼミ、原稿書きの人生である。
コメント