2月2日(木)は、9時起床の朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、
学生レポート、ゴクラク方面メールを、ガシガシガッシン。
10時半には、フラフラ外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、いつもの散髪屋さんへ。
ただちに、ジョキジョキ、シャキシャキやってもらう。
JR「尼崎」から「西宮」へ、大学へ、
車中「スケジュール確認の人」となって移動する。
教務課、事務室とまわって研究室へ。
大学研究所に、『マルクスの思想を今に生かす』
の研究成果配布申請も行っていく。
サンドイッチをパクパクパク。
12時からは、『大学案内』の取材であった。
4年ゼミのS崎さんが、学びの内容をしゃべっていく。
こちらも、それを補足して、ペラペラペラ。
そして、場所を移して、写真をパシパシ。
「『大学案内』は、春・夏に見る人が多いから、
できればその時期の服装で」。
その注文に忠実だったS崎さんは、
この冬一番の冷え込みに、
夏の装いで奮闘した。
まったくもって、おつかれさま。
1時半から3時半まで、
文学部主催講演会に参加する。
企画はおもしろいものだった。
学生の教育は、こちらの仕事。
2度、3度と、重ねていくことが大切だろう。
参加は、100人ほどであったらしい。
4時前に、事務室を経由して、外に出る。
すると、空から、ザーッとあられが落ちてきた。
そりゃあ、寒いはずだわなあ。
研究室で、東京方面と取材の相談。
そうかあ、公務員バッシングについて
考えておかねばならないかあ。
これは「そもそも論」が大切だという直感がある。
公務とは、公務員とは、公務労働運動論とは・・・。
5時すぎには、明日が〆切の
シラバス入力に入っていく。
内容はすでに決めておいたので、
もっぱらそれを書き込む作業。
6時半には、ぬかりなく(?)、
すべて、しっかり終わったはず。
来期は、西宮市大学共通単位講座で
「マルクスの経済思想と現代」もする。
授業で、マルクスをしゃべるのはこれが初めて。
「税・社会保障一体改革」をめぐり、
あちこちから講師依頼が入ってくる。
しかし、からだは小太りの小さなものが1つであり、
引き受けられる限度は、年間50回。
あれも、これもとはいかないのである。
コメント