2月16日(木)は、夜11時起床、5時再就寝、
9時再起床の朝であった。
夜中は、後期のリレー科目のシラバスを書く。
例のプラトン、スピノザ、マルクス、レヴィナスもの。
紹介する思想の中心は「共同体」論となる。
鹿児島や埼玉にパワポを送信。
そして、20世紀前半のマルクス主義について。
再起床は、もちろん妹新参の泣き声で。
ここから、泣く、ミルクをつくる、冷やす、飲ます、
ゲップさせる、遊ぶ、オシメかえる、寝かす、
仕事、泣く・・・の循環に入っていく。
ときどき、うつぶせも入れてみる。
朝昼兼用ゴハンは、ナンとカレーと安納芋。
午後も同じサイクルである。
メールは、講演、原稿、授業、
組合、秋入学、ゴクラクなど。
仕事は、20世紀後半のマルクス主義について。
そして、「賃価利原稿」もカリカリ。
5時には、相方が帰ってくる。
妹新参もふくめ、一族3人で外に出て、
保育所へ兄新参をむかえにいく。
なぜか、兄新参はテンションが低かった。
そのまま、「北花田」まで送ってもらう。
御堂筋線「北花田」から「天王寺」へ、
谷町線「天王寺」から「南森町」へ、
JR「大阪天満宮」から「加島」へ、
車中「賃価利原稿の人」となって移動する。
7時前の帰宅であった。
空き缶を所定の場所に出し、
洗濯機に仕事を命じていく。
冷蔵庫のあれやこれやを、順番に、
パクパク、ゴキュゴキュ飲み食べしていく。
そのまま、コタツの座いすでウトウトウト。
気がつけば、長野ケンミンが、
ざるそばを七味で食べている。
それを見て、ただちに、鍋を火にかけていく。
う~む、なかなかうまいものだねえ。
ゴクラクでも、ちょっと試してみようかなあ。
明日は、午後から会議、会議、
夜は、学院全体の親睦会。
それから南大阪への移動となる。
書き物ができるのは、昼までだなあ。
コメント