2月19日(水)は、8時半起床の朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで、
本日の人生をたちあげる。
ネット情報をカシャカシャカシャ。
9時半には、外に出る。
サクサク歩いて、大学へ。
10時から、入試委員会。
終了後のメールは、原稿、
広報、科別打ち合わせなど。
11時半から、文学研究科会議。
弁当を食べながら、
次のあれこれも準備する。
1時から、人事教授会。
1時半から、合否判定教授会となっていく。
2時すぎからは、突発的な相談会。
仕事が忙しくなると、
あれこれ、悩ましい問題も起こってくる。
3時には、研究室にもどる。
メールは、出版、掲載紙、「慰安婦」問題など。
北海道にいる高校時代の後輩から、
「慰安婦」問題解決への取り組みの
現地のニュースが送られてくる。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
ようやく「日本経済の人」となり、
5時ちょうどには、大学を出る。
阪急「西宮北口」から「三宮」へ、
車中「日本経済の人」となって移動する。
6時には、神戸市勤労会館へ。
「ふくしま本」方面のメールをサクサクサク。
6時半から、憲法が輝く兵庫県政をつくる会の
第10回の総会となる。
参加は、22団体、ちょうど60人。
様子をすべて、ツイッターで発信する。
実に濃密な議論がつづき、
8時半には、充実の終了となっていく。
9時から、ただちに打ち上げである。
雑談の中で、今後のことも、ちょいと相談。
関西共同印刷の若いメンバーともいっしょに、あれこれ。
社長は、K部さんの1年後輩であるらしい。
世間は狭いものである。
会議でも、この場でも、
閉会のあいさつはT村先生。
9時半すぎという、実に健全なおひらきであった。
JR「三宮」から「西宮」へ、
車中「日本経済の人」となって移動する。
10時半になっての帰宅であった。
明日は、午後から会議が2つ。
夜は、伊丹での仕事となっていく。
最近のコメント