6月19日(金)は、3時就寝、
7時起床の朝であった。
眠い、眠いと言いつつ立ち、
ゴハンをつくりながら新参ズを起こしていく。
7時45分には、妹新参を送り出す。
あわせてプラゴミも出していくが、
正解は紙ゴミであったらしい。
妹新参の忘れ物を発見し、
兄新参に届けさせる。
兄は、小学校のなつかしい先生ともおしゃべりを。
あれこれ準備をしたところで、
9時すぎには、中学校の先生の家庭訪問。
兄新参の自己認識と
今後への見通しをきっかけに、
あれやこれやとおしゃべりを。
途中、相方も夜勤から帰ってきて、
10時半すぎまで。
「遠くまで、ありがとうございます」。
小原稿「遠隔授業」については、
「1400字でかまわない」との返事があり、
あらためてホホイと手を入れ、
完成品を大阪方面にガッシンと。
11時半から「ZOOMで文献ゼミ」。
いつもほとんど全員が「顔出し」なのに、
今日は「顔出し」が一握り。
授業の終わりに、「ほんとにいる?」と
声をかけると、次々「顔」が出てきて
「今日は、髪の毛がボサボサで~」
「昼まで寝るなよ」となっていく。
メールは、人権教育講演会。
妹新参も帰って来て、
1時半には、3人でゴハンをパクパクパク。
しばし、ウトウトの後、
メールは、学生レポート受け取り返信、
入試委員会など。
ネット情報も、カシャカシャカシャ。
4時すぎには、関係ページに資料がアップされ、
教授会、人事教授会とも、
それぞれ5時前には意見を届けていく。
さらにメールは、講演、レポート受け取り返信、
人権論への質問返信、キーボードなど。
しばし「アイヌ新法の人」となっていく。
なるほど、これはよくわかる論文だ。
東北学院大学名誉教授・榎森進先生のもの。
6時すぎには、一族でゴハンをパクパクパク。
7時前には、関西私大教連の単組代表者会議。
「ZOOMで会議」にも、もう慣れた。
今後の取り組みについての提案を聞きながら、
4月以降のわが組合の活動も報告する。
終了後「さっきの発言を文章に」と
ただちに依頼が入ってくる。
9時半には、妹新参と布団に入り、
10時すぎには、布団を脱出。
「発言原稿」を書いていく。
気がつけば、依頼の1800字をホイと超え、
軽く5000字ほどになっている。
大阪方面に「3倍でもいい?」とメールをホイ。
さらに韓国「慰安婦」問題も。
日付がかわったところで布団に向かう。
明日も、終日、家人生となっていく。
コメント