8月4日(火)は、2時起床のいつもの深夜。
ノロノロ動いて、「授業準備の人」となり、
「芦屋講座準備の人」となる。
ネット情報も、カシャカシャカシャ。
7時には、兄新参が起きてくる。
妹新参の学童保育行きは、
今朝は「ゆっくり登校」であるらしい。
兄と2人で、冷麺をツルツル。
(兄)「キュウリ、山盛りやな」
(父)「え、2人で1本だけど」。
8時すぎには、布団にもどり、
10時まで、ギュッと眠っていく。
シャワーでどうにか目を覚まし、
11時から「4年ゼミ」。
卒論準備の個人格差が例年になく大きいのは、
コロナ事情とは別問題か。
ゼミを30分ほど延長し、
5分ほどでパンをかじり、
2時からだだちに「3年ゼミ」。
前期授業での学びの中から、
大切だと思われた論点3つを
ゼミ生全員に報告してもらう。
当然多岐に渡っていくが、
最大の共通項は「事柄を鵜呑みにしない」
「自分のアタマで考えることの大切さ」。
政府も、大企業も、メディアも・・と。
なるほどそこか。
それは社会の現在を見る時にも、同じく大切。
4時半の終了となり、
これにて今期の3・4年ゼミはすべて終了。
それぞれ充実の「夏休み」を。
メールは、大学組合、学科委員会。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
6時半には、一族でゴハンをパクパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
9時には、妹新参と布団に入り、
「鬼滅」を1つながめていく。
10時前には、グーと眠っていき、
気がつけば、今夜も2時だった。
さあて、今夜はどうなるか。
明日は、午後から大学仕事となっていく。
コメント