4月24日(土)は、3時就寝、
9時起床の朝であった。
兄新参の弁当(朝昼兼用ゴハン)を
サクサクつくり、
こちらも煩悩の塊を食べていく。
10時すぎには、外に出て、
阪神「西宮」から「近鉄奈良」へ、
車中「アイヌ人権の人」から
「質問整理の人」へ変態しながら移動する。
12時すぎには、平井先生と合流し、
喫茶店で、しばし、おしゃべり。
1時すぎには、JR奈良駅前ホテルの入口で、
木村二三夫さんと初対面。
平取アイヌ協会副会長で、
平取アイヌ遺骨を考える会の共同代表。
近くの喫茶店で、ただちに本題。
年令を感じさせない体格・姿勢と話の熱。
意外にも、アイヌの尊厳にかかわる
問題に積極的に取り組むようになったのは
この5~6年とのこと。
「日本人の責任」「学問の暴力」
「日本会議」「子どもとの葛藤」
「協会の堕落」「正しい歴史教育」「紙智子」
「同じ痛みをもつ者のあたたかさ」・・。
たくさんの話を、一挙に
からだに浴びて、学んでいく。
本づくりにも
協力していただけるとのこと。
3時前には、駅前ロータリーでお別れ。
平井先生ともお別れして、
「近鉄奈良」から阪神「西宮」へ、
車中「アイヌ人権の人」となって移動する。
5時ちょうどの帰宅であった。
ただちに「比較経済論録音の人」となっていく。
7時には「島」と画面をつないで、
兄新参とお土産の「柿の葉寿司」を食べていく。
食後の兄新参は、
「島」の妹新参とカードゲーム。
ネットは便利なものである。
権力による市民の監視などに使わねば。
こちらは「アイヌ人権の人」を継続し、
日付変更あたりで読み終える。
全体として読みごたえがあるが、
特に、第3部の字の小さい「資料」編が、
問題の現代的様相を知るのに大切かと。
明日は終日、家人生。
書き物の〆切が次々迫ってくる。
コメント