2月14日(金)は、8時起床の朝であった。
プラゴミをガサリと出していき、
ただちに、兄新参にごはんを出していく。
今朝の兄は、9時から
受験友人たちとボウリング。
時間に間に合わせなければならないのである。
こちらは、9時から10時まで寝直しとして、
ネット情報をカシャカシャカシャ。
午後と夜の準備もサクサクサク。
朝昼兼用ごはんをパクリと食べて、
1時前には、外に出る。
阪急「西北」から「梅田」へ、
JR「大阪」から「京橋」へ、
地下鉄鶴見緑地線「京橋」から「今福鶴見」へ、
車中「兵庫県予算案の人」となって移動する。
2時半すぎには、医療生協おおさかに到着。
3時から医療生協の組合員による学習会。
くらしと平和をめぐる政治の今を語っていくが、
やはり関心の中心は「兵庫県知事選」だった。
フロアは30人ほど。
5時前にはホイと会場を出て、
鶴見緑地線「今福鶴見」から「京橋」へ、
JR「京橋」から「尼崎」へ、「神戸」へ、
阪急「高速神戸」から「新開地」へ、
車中「うたごえの人」となって移動する。
6時半からの会議に滑り込みセーフ。
神戸の地下街でゲットした
弁当をただちに食べていく。
討論での発言時間は1人7分。
まとめておいた箇条書きのメモを、
6分ほどで読みあげる。
8時すぎには「新開地」から逆コース。
9時すぎになっての帰宅となる。
兄のボウリングは
デコボコの大きな結果となったらしい。
ただちに脳味噌溶解態勢に入り、
メールは兵庫革新懇方面のみ。
ノロノロ動いて、
12時には布団に入っていき、
ほどなくグーと眠っていく。
本日の万歩計は、10864歩。
明日は、終日家人生となっていく。
コメント