8月15日(金)は、3時就寝、
9時起床の朝であった。
プラゴミをガサリと出していき、
簡単ごはんをパクパクと。
10時からオンラインで、
平和委員会の憲法運動委員会。
今年度の1回目なので、
前年度の取り組みの振り返りも。
次回以降の検討テーマに
「平和教育」があがってくる。
さて、何か準備ができるだろうか。
12時すぎには終了として、
ただちに「消費税をなくす会」の
ニュースゲラの点検を。
行数の増減も考えながら、
12時半すぎには、東京方面にガッシンと。
昼のごはんをパクリと食べて、
録画番組をながめていく。
戦争の「被害」の映像は
市民の戦時・戦後の苦労に焦点が。
他方「加害」を取り上げたものは
今年も何も見当たらず。
3時には、しばしウトウトウト。
思わぬところに雨漏りあとがあり、
屋上、ベランダを点検してみるも、
原因箇所は特定できず。
5時には「『資本論』ノートの人」となっていき、
7時すぎまで、カキカキ、ヨミヨミ。
7時半には、夜のごはんをパクパクパク。
一息ついて、9時には「ノートの人」にもどっていき、
10時からはネット情報。
脳味噌溶解態勢にも入っていく。
本日の万歩計は、1238歩。
明日は、終日「ノート」人間の予定である。
コメント