「鉄鋼、電機、自動車、流通、金融などの上位企業100社を対象に、7月下旬から8月初旬にかけて実施した」共同通信のアンケート結果。
「大手企業の9割超が2006年度下半期(10月-07年3月)は好調な景気が持続するとの見方」だが,
「景気拡大局面がいつまで持続するかの問いには『07年上半期』が21社、『07年下半期』が18社、『08年以降』が24社となり、計63社が少なくとも07年上半期までは拡大するとの見方を示した。ただ『年内』と回答した企業も31社に上り、見方が分かれた」。
そもそも〈景気=個別企業の利益〉では本当の「景気」論とはいえないが,それについてさえ,見通しには大きな意見の相違がある。
「企業経営者が、当面の景気は力強いと感じているものの、先行きへの慎重論が広がっていることが浮き彫りになった」。
また「同時期に景気にプラスに働く要因(複数回答)は『民間設備投資の拡大』に次いで『個人消費の本格回復』を52社が回答、内需主導の成長を印象付けた」としながら,
「懸念要因としては、8割超が原油高騰や米国経済の減速を指摘し、3割が現在の景気拡大局面が『年内』までと回答」。
依然,「景気=利益」は外需頼みのようである。
同じことは,次のようにも指摘されている。
「今年4~6月期の国内総生産(GDP)は、成長率こそ減速したものの、内需の2本柱である設備投資と個人消費は底堅い伸びを示した。景気の足を引っ張ってきたデフレについても、脱却の動きが着実に進んでいる。ただ、米国経済の減速が鮮明になるなか、輸出に陰りが見られ、『米経済の行方次第で、日本が再びデフレに後戻りする可能性もある』(内閣府幹部)との警戒感も強まっている」。
国内の「底堅さ」にもかかわらず,結局「米経済の行方次第」とのことである。
最近のコメント