岡本敏子(聞き手・篠藤ゆり)『岡本太郎』(アートン,2006年)を読み終える。
副題は「岡本敏子が語るはじめの太郎伝記」。
縄文式土器への熱中と,太郎がとった土器の写真の影響の強さは初めて知った。
万博の太陽の塔と同時に描かれた巨大壁画「明日の神話」の運命についても同じである。
それにしても,芸術であれ遊びであれ,物事に「夢中になれる力」の強い人である。
そのエネルギーについて,太郎自身は次のように語っている。
「やることがある,やりたいのなら,爆発する。それがエネルギーだ。
やるから,エネルギーが生まれるんだ。
エネルギーがあるからやるんじゃない」。
「みんな,おかしいんだよ。ヘンに物理的に考えているんだ。
枡みたいなものがあって,そこにエネルギーがだんだん溜まって,
ここまできたら仕事をするとか,ここまで溜まったら爆発するとか考える。
そんなんじゃないんだ」。
確かに,手をつけてはじめてエネルギーのわき出す仕事は少なくない。
生涯をながめて,自分の現在を乗り越えようとする衝動の強さに感心させられる。
最近のコメント