岡本太郎『壁を破る言葉』(イースト・プレス,2006年)を読み終える。
これがなかなか味わい深い。
「壁は自分自身だ」。
「芸術の形式には,こうならなければならないという固定した約束はない。
それなのに,勝手に縛られて,ジタバタしているんだよ」。
これはきっと,人の生き方すべてに,同じことがいえるだろう。
「自分をじっさいそうである以上に見たがったり,
また見せようとしたり,あるいは逆に,
実力以下に感じて卑屈になってみたり,
また自己防衛本能から 安全なカラの中にはいって身をまもるために,
わざとと自分を低くみせようとすること,
そこから堕落していくんだよ」。
「堕落」ときっぱりいいきるところがすばらしい。
この人は,実に自分にきびしい人だったのだ。
「制約が多いとみんな悩んでいる。
だが,制約があるからこそ,
自分のしたいことを貫くのが本当の行動になると思う」。
「限界は,考えない。
人間は,はじめから限界のふちに 立たされているんだから」。
見事だね。
これだけの思想を自分の人生の中からひき出したのなら。
生き方を,よくよく考えて生きた人だったのだ。
軽薄な物知りが机の上で語るのではない,生身の人生の迫力に満ちている。
最近のコメント