2月17日は,「音信不通」前の各種実務処理の1日となる。
洗濯機をまわし,主に「慰安婦」関係のニュースをチェック。
そのまま10日遅れで,シラバスを書く。
U田教務部長,エライ遅くなって,スンマセン。
「比較経済論」では,初めてインドをやることにする。
自転車操業の付け焼き刃だが,それでもやれば何かの実りはある。
気がつけば世間は雨である。
あわせてて洗濯物を取り込んでいく。
新年度のテキスト購入について,事務室に書類をFAXする。
「もう手遅れじゃ,ボケ」といわれそうな遅れ具合だが,
みなさん,そこをなんとか,ヘヘヘヘヘヘ……(揉み手)。
思いついて,冷蔵庫の整理にもとりくんでいく。
豆腐「マサヒロ」は夕べのうちに食べきった。
あとの課題は煮豚とチャンジャと玉子である。
昼,夜でなんとか,もれなき消費に挑んでみる。
夕方には,『輝いてはたらきたいアナタへ』(仮)の完成原稿部分を,
出版社の方にガッシン,ガッシン,打ち込んでいく。
未完成は,卒業生3本,4年生3本,
そして,なんとまあ,わが原稿である。
店が閉まらないうちに,クリーニングも取りにいく。
暗くなり始めた外なのだが,すでに雨はあがっていた。
当面の会議の出欠についてもメールを打つ。
「憲法県政の会」には,会のHPについての意見をまとめてガッシン。
先日,たくさんの論文をとどけてくださった先輩研究者にも,
お礼のメールを1本ガッシン。
直接の面識はなくとも,明らかに学恩のある方である。
残りの仕事は,荷物をまとめ,食器を洗い,
明日の出がけに,忘れずゴミを出していくだけ。
そう確認して,残りは,コツコツ原稿書き。
池谷裕二『記憶力を強くする』(講談社,2001年)を読み終える。
京都のアル中速読弁護士が紹介していたものである。
だが,この本の中身が記憶できない場合には,どうするべきか。
「1ケ月以内に再読しないさい」というのが基本の答えであるらしい。
先日,パソコンケースの中に発見された,
麺通団『恐るべきさぬきうどん』(新潮文庫,2003年)も読み終える。
「麺地創造の巻」とある。
こちらは,3月の香川ゼミ旅行の準備(?)であるが,
ガイドブックではなく,きっぱりとしたアホバカ本として,
じつに楽しく読むことができた。
では,「音信開通」は,2月28日ということで。
コメント