4月1日は,エイプリルフールの1日である。
だからこそ,ただただマジメに働いていく。
それこそが,わがフールの実践となる。
8時すぎの起床であり,9時30分には外に出る。
車中「講演予習の人」から「小原稿メモの人」となり,
JR「加島」から「川西池田」へ移動。
10時すぎには川西市中央公民館に到着となる。
企画は「07春のフェスティバル いのち輝け 守ろう平和とくらし」。
新日本婦人の会・川西支部の主催である。
開会あいさつのあと,ただちにテノール独唱の文化のかおり。
10時30分から11時45分まで,
「どうなる 私たちのくらし」のテーマでしゃべっていく。
その後は,リズム小組の登場である。
曲が進むにつれて,子どもたちの動きが大きくなっていく。
会場いっぱいに様々な展示が行われている。
下の絵手紙は,そのホンの一部である。
休憩時間に入り,本のサインセールをさせてもらう。
「食事を食べていってください」「いや,ちょっと時間が」
「じゃあ,この弁当をもってかえってください」。
12時すぎには,会場を出る。
車中「小原稿書きの人」となり,JR「加島」にもどっていく。
昼食をとり,1時半には再び外に出る。
一族で「尼崎」のカルフールへ行く。
明日は新参の入園式。
ヤツも晴れの園児生活に胸をときめかせながら,
オムツ用のフタつきバケツを探していく。
4時ちょうどの帰宅となった。
4時30分,三度,外にとびだしていく。
JR「加島」から「京橋」へ,「森之宮」へ。
車中「ウトウトの人」となっての移動である。
5時30分から,アピオ大阪で研究会。
今日の報告は,元高田短期大学の中川スミ先生。
研究会メンバーで書いた『ジェンダーと史的唯物論』の講評である。
特に『資本論』の価値論・賃金形態論の理解をめぐる批判となる。
「なるほど,そこをつめる必要があるか」と,ある論点を手にいれていく。
次の原稿に,そこを少し書いてみたい。
中川先生,遅くまで,ありがとうございました。
9時には研究会も終了となり,
車中「論点メモの人」となりつつ「加島」にもどる。
帰宅の音で泣きだした新参をなだめ,
昼間買ったうどんをさっそくダシ醤油で食べていく。
明日は「GP文書」の自分で決めた締め切り日。
その方面集中型の1日となっていくのだろう。
コメント