4月12日は,7時30分の起床である。
フラフラと動きまわり,9時には新参を保育所に運搬・連行。
JR「加島」から「西宮」へ,
車中「右翼思想・団体の人」となっての移動である。
この手の本は,面白すぎて,やめられない。
研究室では,キャリア教育関連文書(その1)をつくり,
キャリアサポートセンター方面に,ただちにガッシン。
おにぎりをパクついたあたりに,4年ゼミNしょんが現れる。
キャリア教育関連文書(その2)をつくり,
今度は学長室方面に,ただちにガッシン。
やたらと委員会仕事が増えているので,
あらためて新年度のファイルをいくつか調達。
パンチをふりまわして,ともかく書類をワンポケットに放り込む。
6月2日にNしょんは,
早稲田の「女たちの戦争と平和資料館」でシンポジウムのパネラーをつとめる。
そこで,3年ゼミの東京学習(資料館と靖国)をこの日に重ね,
現地ではじめてNしょんと顔をあわせて「サプライズ」。
……という企みだったが,
ホワイトボードのなぐり書きから,あっさり本人にバレてしまう。
3時からは「4年ゼミ-卒論のテーマは」をやっていく。
やはり就職活動は気持ちのつかれることであるらしい。
ちゃんと気分転換や心の休養日をつくりながら,
前向きのがんばりを維持してほしい。
さて,せっかく半年かけて書く卒論。
それなりに「気合の入る」テーマが必要となる。
一生に一度あるかないかの集中学習である。
「これに私なりの決着をつけたい」。
そう思えるものがあればいいのだが。
6時には,大学を出る。
車中「右翼思想・団体の人」となっての移動である。
1歳児をおさえ,保育所では最大級の重量感を誇る新参に,
山ほどのメシを食わせていく。
丸洗いの後,夜はボケボケすごしていく。
比嘉慂『カジヌムガタイ-風が語る沖縄戦』(講談社)を読み終える。
米兵と同様に,あるいは身近にいるだけにより凶暴に,
住民に襲いかかる日本兵の姿をふんだんに含むコミックス。
コメント