4月22日は,10時起床の朝であった。
特殊栄養ドリンク摂取の後,ただちに「学生本原稿の人」となっていく。
途中,うどんを経由して,やはり「学生本原稿の人」を継続する。
3月1日の安倍発言前後の話は終わり,
「そもそも『慰安婦』問題とは」も終わりである。
つづいて「日本の前途と歴史教育を考える会」の訪米中止や,
その直前の外国人記者クラブでの話などに入っていく。
5時前には,休日出勤だったAやちゃんが仕事帰りに遊びにくるが,
すぐに買い出しに出たので6時まで「原稿の人」を継続していく。
酒屋の娘であり,今はアルコール中毒方面の仕事をするAやちゃんは,
GWは9連休だという。
「ケースワーカーだって,大型連休をとることはあるんだと,
職場に前例をつくっておこうと思って,ケケケケケケ……」。
石垣島で海中三昧の日々だという。
なるほど,人生には,その手のメリハリのつけかたもあるわけだ。
あいかわらずハナタレの新参に,
スキを見て,中国の土産服を着せてみる。
この春卒業したガンジス(現在JR「京都」周辺生息らしい)にもらったもの。
ピチピチだなとは思っていたが,
まだどうにか着ることができた。
遅ればせながら,ガンジス,さんきゅ。
11時半には,布団に入る。
蜷川虎三編『樽みこし--蜷川虎三対談集』(駸々堂,1972年)を読み終える。
開発の理念,手のとどく自治体の規模,公害の抑制,
押しつけ安保,憲法を生活化する努力,国益とは国民の福利,
「余暇」でなく人生を培うことのできる娯楽,もっと人間らしい暮らし,
公僕じゃなく住民とともに,政治の仕事は住民の暮らしを守ること,
暮らしとは人生を深め高めていく営み(衣食住・芸術・産業など)……。
言葉のはしばしに,この人なりの確固とした思想が見え,
政治改革への確信が見える。
「樽みこし」だといいながら,やはり大した政治家である。
コメント